妊活・妊娠におすすめの葉酸サプリメント

スポンサーリンク
育児関係

妊活・妊娠におすすめの葉酸サプリメントってどんなのがあるのか気になりますよね?

今回は「妊活・妊娠におすすめの葉酸サプリメント」をご紹介します。

スポンサーリンク

妊活・妊娠中におすすめの葉酸

そもそも葉酸って…?と思った方はまずコチラから⇒葉酸は妊活・妊娠に必要!

妊活・妊娠・授乳中までに、おすすめのサプリメントを紹介しますね。中には私が実際に飲んでいるサプリメントもあります♪

ママニック

こちらは、私が娘を妊娠しているころに実際に愛用していました!3年前に愛用していましたが、ちょっぴりにおいが気になったかなって印象でした。

3袋購入で、1ヶ月あたり4320円。栄養素が豊富なのでちょっぴりお高め。一気に買えば買うほど、お値段がお得です。

・管理栄養士推奨のサプリ
・モノグルタミン酸型葉酸
・マタニティ雑誌・人気女性雑誌掲載
・40種類以上の栄養を、1日4粒に凝縮
・無添加のこだわり
・国内のGAP認定工場製品
・安全安心マーク取得済み
GMP認定工場製品とは…
原材料の受け入れから製造、出荷までの製品が安全作られ、一定の品質が保たれるようにするために製造工程管理基準をGMPといいます。

mitete

私が現在愛用している、葉酸のサプリメントです。とにかくにおいもなく飲みやすい!妊娠中に不足しやすい葉酸、カルシウム、鉄、4種のビタミン、8種のミネラル配合してあります。

3つ購入で1つあたり、1728円と良心的な価格。ママニックに比べると、栄養素は劣りますが、妊娠中に必要な栄養素は十分摂取できると思います。

・モノグルタミン酸型葉酸。
・葉酸以外に妊娠中に必要な栄養素14種。
・掲載雑誌多数。
・価格が良心的。
・においがなく飲みやすい。
・お客様の声を取り入れ、改良を重ねている。

ビーンスターク

こちらはドラッグストアやベビー用品売り場で見かけることが多いのではないでしょうか?

スッキリとしたレモン味で食べやすく、つわりがキツい時期に愛用していました。1日1粒で2ヶ月分も入ってるので、すごくコスパが良いです。

・すっきりとしたレモン味。
・チュアブルタイプ1日1個で食べやすい。
・葉酸、鉄、6種のビタミンB群を凝縮。
・約2ヶ月分入ってるので、すごくコスパが良い。

ベルタ

楽天年間ランキング2019年、売り上げ№1の葉酸サプリメント。3袋購入で1袋、5600円!
コスパは良いとはいえませんが、全国の産婦人科の多くのお墨付き!

なぜ私はこのサプリメントを選ばなかったのだろうって思うくらいです。←コスパの良さばかり気にしてたんで(笑)

・全国の産婦人科、約640施設が推奨する葉酸サプリメント。
・妊活・妊婦雑誌にも紹介。
・毎月お届けの定期コースにするとお得。
・葉酸以外の栄養素、47種以上配合。
・国産で無添加。
・GMP認定工場製品。
・管理栄養士監修。

mitas

葉酸を飲みながら、温活もできるサプリメント!妊娠してからはもちろんですが、妊活している人には特におすすめのサプリメントです。3袋購入で、1袋6028円!少しお値段は高いですが、他のサプリメントと違って温活もできるのが魅力的ですね。

 

・不妊症専門医の産婦人科医が監修するサプリメント。
・人気雑誌やメディアに多数掲載。
・妊活、妊娠中に必要な栄養素が100%配合。
・20種類以上の栄養素。
・GAP認定工場製品。
・無添加。
・モノグルタミン酸配合。
・和漢素材で妊活サポート。

葉酸はどんな食べ物に含まれているのか

1日に必要な葉酸の量を知るのは大切ですが、そもそもどんな食材に葉酸は多く含まれているのでしょうか。

野菜・きのこ類

えだまめ・モロヘイヤ・干し椎茸・パセリ・ほうれん草・アスパラガスなど。葉酸の「葉」の文字通り、緑の野菜全般に含まれているんです。

葉酸は熱に弱い水溶性ビタミンのため、ゆでると葉酸の量が減ってしまう!

海藻

焼き・味付け海苔、乾燥わかめ、青のり、昆布などの海藻類。

海藻は葉酸が多く含まれてるので、お弁当やおにぎりなどで手軽に食べることができる。

豆類

大豆、小豆、きなこ、納豆、そらまめ、豆乳などに含まれる。

特に大豆、きなこが葉酸を多く含んでいる。牛乳にきなこを入れるとカルシウムも一緒にとれて一石二鳥!

果物

サクランボ、アボカド、マンゴー、パパイヤ、イチゴ、ライチなど。

ヨーグルトと一緒に食べればカルシウムも取れて良い。

肉・卵

鶏レバー・牛レバー・豚レバー、ピータン、フォアグラなど。

レバー類はビタミンAが多く含まれている。過剰摂取すると、赤ちゃんの奇形児発生のリスクが高まるので注意。

うなぎ、いわし、煮干し、めざしなど魚類。

家庭で使いやすい煮干しは、出汁でも葉酸が採れる。

葉酸の含まれる食材を知っておくことで、少しでも食事に取り入れることができますよね。知ることはあなたの身になります。

妊活・妊娠中の1日に必要な葉酸の量は?

葉酸を多く含む食品を紹介しましたが、一体一日にどれくらいの量が必要なのか…と疑問に思いますよね。

妊活中→えだまめ:200さや
妊娠中→アボカド:3個

りん
りん
え、えだまめ好きだけど200さや!?

実際に1日そんなに食べることのできる人は少ないですよね。私だったら無理です(笑)

でも葉酸だけをたくさん摂取してもだめです!!!葉酸の他にもしっかり栄養を摂取しなければなりません。

葉酸以外の栄養素を採らないと…

バランス良く栄養素が採れてないと、下記の画像のようになってしまいます。

画像引用:エレビット

つまり、バランス良く栄養がとれないと、栄養素がしっかりと役割を果たしてくれないというわけです。

しかし、正直にいうと食事から毎日バランス良く栄養をとるのは難しいです。そのため、さきほど紹介させていただいた、葉酸のサプリメントを私は毎日飲んでいます。

まとめ

  • 葉酸のサプリメントは多数あり、含まれている栄養素も異なる。
  • 食事だけで、妊活・妊娠に必要な葉酸を摂取するのは不可能ではないが難しい。
  • 葉酸だけ摂取しても、他の栄養素が不足していれば意味がない。
  • 食事と葉酸のサプリメントを摂取することで、赤ちゃんに必要な栄養素を理想的に摂取することができる。

今回、「おすすめの葉酸サプリメント」や「葉酸の含まれている食品」をご紹介させていただきました。みなさんのお役に少しでも立てたら嬉しいです。読んでいただきありがとうございました。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

プロフィール
この記事を書いた人
りん

職業は栄養士。調理師を栄養士の資格を持っています。
ママ歴3年!女の子と男の子を育てているママです。

りんをフォローする
育児関係
スポンサーリンク
りんをフォローする
子育てママブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました